京都の撮影所で映画(時代劇)作りと人的ネットワーク作りを行うワークショップ・京都フィルムメーカーズラボの参加者募集を開始しました!<参加無料>
京都フィルムメーカーズラボは、京都ヒストリカ国際映画祭(KHIFF)の人材育成プログラムです。時代劇製作の豊かな歴史を今も受け継ぐ京都の撮影所で時代劇の短編映画制作を体験する「ハンズオン時代劇」、多彩な映画人・関係者との人的ネットワークを養う「マスターズ・セッション」から成り立っています。3日コースと6日コース有り。両コースとも参加無料。
アニメ業界・ゲーム業界の方、映画業界でもがいている方、そして学生さんも、ウェルカムです!
(『SHOGUN』エミー賞受賞で盛り上がってますが、2009年のラボ参加者Emmanuel Osei-Kuffourが第8話を監督しました)
詳細は下記から、
https://kyotofilmmakerslab.com
https://www.facebook.com/kyotofilmmakerslab
前回の講座の様子は下記から、
https://youtu.be/7J1UQ4OEqrw
●過去の講師陣:
原田眞人、三池崇史、岸野雄一、堀越謙三、深田晃司、八木毅、西尾大介、入江悠、篠崎誠、舩橋淳、犬童一心、Amir Naderi、大友啓史、荒木啓子・・・
●応募期間:
2024年8月30日(金)〜10月21日(日)
●開催期間:
ハンズオン時代劇 2024年12月3日(火)〜12月8日(日) <6日間>
マスターズ・セッション 2024年12月6日(金)〜12月8日(日)<3日間>
●参加料:無料
●主催:
京都ヒストリカ国際映画祭実行委員会[京都府、京都文化博物館、東映株式会社京都撮影所、株式会社松竹撮影所、株式会社東映京都スタジオ、巖本金属株式会社、株式会社ディレクターズ・ユニブ、立命館大学]
●共催:
第37回東京国際映画祭実行委員会、イタリア文化会館-大阪、KYOTO Cross Media Experience実行委員会_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/